名探偵ストンとわたしの共同事務所

調子はずれで個人的な雑談を繰り広げます。正直いって、ぼくは頭がオカシイです。テーマは、読書や映画、アニメ、日々の出来事、つまらない小ネタが中心でくだらない(笑)。寛容の心で読み流していただけたら幸いです。    <注>コメントや質問は大歓迎ですが、念のため承認制にしてあります。

白米禁止令

 みなさん料理はお好きですか? 
 

 ぼくはけっこう好きですよ。週に何回かは作ることになっているし、だいたい、買物はわたしの担当だ。財務大臣から農水大臣まで兼務する家内から、いろいろなお達しがでる。たとえば、野菜は生産者の名前がレシートに刻まれるものか、愛くるしいくまモンがプリントされたもの、または生産地が具体的に示されたものをなるべく買う。こういうことにはとてもうるさい。もちろん健康食を推奨する政策も実施している。ある日とつぜん、

 

「家(うち)では白米はやめることにしました。玄米か五穀米、十穀米にします。できるだけ」と、有無を言わさぬ語気で言ってきたので、

 

「そうだな、今どき白米を食べるのは、力士か高校球児くらいだよ、うん」

と、心で泣いて顔で笑った。十穀米でも二十穀米でも勝手にしやがれ

 

 この辺りで小説の方に戻りましょうか、いや、小説の話なんか最初からしてなかったか。著者はハリー・クレッシング。誰だあ? 聞いたことがないぞ、と思うでしょ。高名な作家のアナザーペンネームらしい(こんな言葉あるのかな?)、ロアルド・ダールがもっとも有力とか何とか。
 物語の骨格は単純です。料理で人を支配する料理人の幸福な破滅を、作者一流のブラックユーモアで描いた佳作。食べ物には、いい意味でもわるい意味でも人をコントロールする力があって、美食という魔物に取り憑かれた爺さんもいれば、映画『バベットの晩餐会』のバベットのように、神聖な食の快楽を提供するコックもいる。この映画見た方がいいですよ、とってもいい気持になりました。

 えーと、そろそろランチの時間ですね。よっしゃー、白米をたらふく食うぞォー。

 

料理人 (ハヤカワ文庫 NV 11)

料理人 (ハヤカワ文庫 NV 11)

 

 

 

バベットの晩餐会 HDニューマスター  [DVD]

バベットの晩餐会 HDニューマスター [DVD]